セリアで見つけた野菜収納にオススメグッズ
こんにちは。
久しぶりに外の世界へ・・・。
クーラーってたまに当たると気持ちいいもんですね(笑)
(正直クーラーは苦手です)
2時間だけハーバーランドのウミエへ行って来ました!
いい気分転換になりました(o^―^o)ニコ。今度は食器をゆっくり観に行こうと思います。
オススメのお店はウミエの映画館がある方の建物(UNIQLOが入ってない方ね)1階のゴディバ側から入ってすぐのお店!インテリア・雑貨・食器など観てて飽きない!
私がネットショップしている時も、こちらのお店にはよく覗きに行っていて、流行やディスプレイのやり方、商品探しなどをしてました(o^―^o)ニコ
『やすとものどこいこ』でも2回位登場しているお店です。
さて、お話し変わって・・・その食器屋さんの地下にあるセリアで気になっっていたモノを購入したのでご紹介します。
最近、お野菜はもっぱらご近所の八百屋さん!
声だけで私と覚えてくれたみたいで・・・『トマト~』っていう声で裏から『今日はあるよ~』と教えてくれる(o^―^o)ニコ
ありがたいm(__)m
毎日トマトを食べるのですが、好みの味を伝えると何軒かの農家さんのトマトがあるのですが、ある農家さんのトマトをオススメされて、食べたら大当たり~!甘くておいしいの!
で(笑)写真は、いつもお家に常備している『じゃがいも(男爵)』と『玉ねぎ(淡路島)』が野菜室になかったので、購入しました!
この八百屋さんと『餅屋は餅屋』と言った八百屋さんは別のお店です。『餅屋は餅屋』と言った八百屋さんは小さい頃からオカンについて仕入に行っていた先の八百屋さんで、現在引退されているので。
もう1個小さいサイズもありましたが、我が家はこれで丁度よかった!
今までは、新聞紙で『ミカンのくず入れ』を作ってその中にお野菜を入れていたんですが、ちょっとこちらに変更!
結局仕切りに『ミカンのくず入れ』使ってるんですけどね(笑)
※『ミカンのくず入れ』が正しい名称なのかはわかりません。近所にあった八百屋のおばあちゃんが小さい頃に、ミカンを食べた後の皮を捨てるのに作り方を教えてくれたので『ミカンのくず入れ』とおばあちゃんに教えて貰いました。折り紙とかもこの八百屋のおばあちゃんが全部教えてくれました(o^―^o)ニコ
暑さが落ち着いたら、冷蔵庫一旦中身取り出してキレイにして!英字新聞とかでかっこいい『ミカンのくず入れ』作って、野菜を細かく収納しようかな(o^―^o)ニコ
ただ野菜室が満タン状態なので今こちらの購入を検討中!
一台3役になるフリーザーなんです。6万円位かな。
私の場合、チルドか冷蔵が欲しいので(冷凍庫いらないの~自宅ので間に合ってるから)!普通の1ドアの冷蔵庫でもいいんだけど・・・夏はチルドが活躍するだろうし、普段は冷蔵が役立つだろうなぁと・・・。
今は、私が一人暮らししていたときの15年以上前の冷蔵庫(2ドア)に一時的に私のモノは動かしていますが、料理する度に調味料を取りに行くのがめんどくさい( ;∀;)
調味料オタクなのでね・・・封をあけると要冷蔵が多いから・・・。
ずっと欲しいのが・・・『ジャーダ・デ・ラウレンティス』の自宅兼スタジオの冷蔵庫(写真が見つからない( ;∀;))
イメージはこんな感じ
こういう感じ!もっと大きくて、見た目は家具みたいな感じなんだけどね(本物は)でも、いろんなサイトみてもなくて・・・もしかしたら特注なのかなぁ・・・。
by 2nd-Soleil
0コメント