楽天ROOMとAmazonなど・・・

こんにちは。

私は、以前にも書いていますが外出がとても苦手です。一人で外出する事ができないので基本ネットで購入できるものはネットで購入しています。

ただそれだとわからない事もあるので、体調の良い時は母に付き添ってもらって実物をみて購入しています。(特に食やお料理などに関するものは実物をみないとわからない事が多いので体調の良い時を見計らって、実物をみるようにしています)

あと、100均もネットで購入できるものはしていますが、どうしても店舗に行かないと買えないものが多いので、まとめ買いをしています。

なので、私がよく利用している『楽天市場』は、実際に私が購入したモノ以外にも、これいいなぁと思って検討中のものや高いけどこれ欲しいなぁと思っているものをジャンル問わず『楽天ROOM』で紹介しています。
※『楽天ROOM』はリンクを貼っているので、文字をクリックすると私のページに直接飛びます。


『Amazon』は実際に私が購入したモノで、よかったと思うモノを商品毎にリンク貼ってご紹介しています。今後、購入率は格段に増えていくと思います。やっぱり便利!
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています

その他にも、『ニトリ』『カインズホーム』『無印良品』などオンラインショップがある所は、ほとんど店舗ではなくオンラインショップで購入しています。


調味料などはなるべくお店へ行って、パッケージなどを細かくみて購入しています(初回ね!リピ買いになったら、オンラインショップがある場合はオンラインショップを利用しています)

お野菜などは家の並びが商店街で、最近八百屋さんができたので、魚屋さん・お肉屋さん・八百屋さんと徒歩30秒でお買い物ができるので、そちらで新鮮なモノを購入しています。
(本当はずっと『お惣菜屋さん』をしたいんですけどね私(o^―^o)ニコ)

ただし、この3店舗で購入できないものに関しては『湊川市場』や『大安亭商店街』など、小さい頃から行っている市場に買いに行きます(体調の良い時を見計らってね)

あと、欲しいものをある程度ピックアップしておいてメモに書いて持ち歩き、外出したタイミングでお店に寄れれば日持ちするものなどはまとめ買いをしています。

ただ、やはりオンラインショップでの購入は失敗も多いので(笑)
実物見ずに購入して、実際使ったら評判はいいものなのですが、私には使いにくいものも結構あります( ;∀;)

特に調理器具などは。。。なのでご紹介しよ~と思って張り切って購入したんですが・・・していないものも沢山あります。(オカンと上手に使ってはいるんですが、本当にオススメ!って思うモノをご紹介したいのでね。ちょっとでも『う~ん』となるモノはなるべく紹介しないようにしています。ただ雑誌やネットで話題になっているものは私も興味がありますし、みなさんもあると思うので購入して使ってみて、実直な感想を伝えていきたいと思っています。

動画内でご紹介した商品については、各動画の概要欄に商品のリンク貼っています。

それ以外にも紹介したい商品もあるので(コンセントとか紹介しにくいので動画で(笑))そういうのは、ブログの中で商品紹介していきます。

by 2nd-Soleil

Soleil.Cooking.Kitchenおうちでお料理教室

あなたのおうちのキッチンがお料理教室です。 あなたの『作りたい』『知りたい』時が授業時間です(o^―^o)ニコ おうちのキッチンで一緒に楽しんでお料理を作りましょう! ★地産地消100%!神戸・淡路島中心(広く兵庫県)の食材や調味料を使っています。 ★日本の家庭料理を世界へ発信!Japanese home cooking

0コメント

  • 1000 / 1000