10品目について・・・他
こんにちは。昨日書いたブログの内容があまりにも長くダラダラだったので、今日はコンパクトに書きたいと思います。
①10品目
肉・魚・緑黄色野菜・イモ・大豆・乳・果物・卵・油・海藻
を食べる事です。
・大豆は私の場合、納豆が全く食べれないのでお豆腐か高野豆腐!
・緑黄色野菜はもちろんですが、『ブロッコリースプラウト』を毎日必ず1パック食べています。あと、淡色野菜も毎日食べてます。
・油は良質な油!例えば大豆油・ごま油・米油・ひまわり油・ココナッツ油・ギーとかね
・肉は(鶏・牛・豚・羊)とか書いてないので、『肉』というひとくくりで食べてます。
お肉を食べるときは、必ず『キノコ類』を一緒に食べます。
・イモはさつまいもを蒸したものをおやつ替わりに食べています。これは小さい頃からの私の定番おやつです!もちろん皮ごとですよ~!焼き芋もなんでも皮ごと食べます!
後、芋の中に根菜類も私は含めています。ゴボウやレンコンなどの根菜類は芋に分類(勝手にですよ)して食べてます。
・乳は摂りすぎがダメなので(私の場合)カフェオレかチーズかヨーグルト!
・果物は『キウイ』とか『リンゴ』が多いけど・・・鳴門オレンジも美味しいの!柑橘系大好き♡グレープフルーツとかね!
・海藻は、今は『ワカメ』を毎日ちょっとのポン酢につけて食べてます。あとタコとキュウリの酢のモノに混ぜたりね!あとは・・・わかめの茎、めかぶ、もずくかなぁ。あと海苔!
②糖質を控える
市販のジュースは飲まない!基本『ノンカフェイン麦茶or水』
食事中だけ『小豆汁』
どうしてもの時は、『野菜ジュースorトマトジュース』とかかな
③炭水化物もキチンと摂取する
食パンをライ麦パンや玄米パンなど茶系のパンにする!
白米は本当は十穀米や酵素玄米にしたいが家族が嫌いなので、自分の炊飯器が買えるまではその他のモノで栄養を補う!でも白米も栄養あるからね!
パスタや素麺、冷や麦、そば、うどんなどを食べるときは必ずお野菜や根菜を一緒に摂取しています。
④太陽に当たる(ビタミンDは太陽に当たって、紫外線を浴びることでしか作られないビタミンなので、紫外線アレルギーの私にはツライですが、目から入る紫外線だけでもOKと言われているので、日陰で日曜大工しながら浴びるようにしています。あと少しの無理ならオカンに付き合ってもらって、お出かけする!
⑤身体を冷やさない
但し、私は身体に熱をため込むタイプなので、そういう時はキュウリやナスなど身体を冷やすお野菜を食べるようにしています(温かい地域で栽培されているお野菜等は身体を冷やす!逆に寒い地域で栽培されているお野菜などは身体を温める!と覚えておくと簡単で便利ですよ!)
まぁ無理のない程度に、ゆったりするのが一番です。
なので今後いろんな食材や調味料などのご紹介が増えるかも(o^―^o)ニコ
ちなみに淡色野菜については下記をご覧になるとわかりやすいですよ!
緑黄色野菜について
緑黄色野菜については上手くリンクを貼れなかったので、文字をクリックすると厚生労働省の「五訂日本食品標準成分表」に飛びます!
by 2nd-Soleil
こういうのを勉強し始めると、面白くてしょうがない!へぇ~がいっぱい(o^―^o)ニコ
0コメント