その他の調理器具などについて

こんにちは。

お料理が面白くなり始めると、道具や調味料をどうしても集めたくなってきます!
(私だけΣ(・□・;))

ですが、最初は本当に最低限のモノだけを用意して、お料理を色々作り始めてから『あっ、コレがあったら便利かも!コレはいるなぁ』とかが、ドンドンわかってきますし逆に『買ったけど・・・使わんなぁ』も出てきます。

なので、最初から良いもの(長く使えますが)でなくて100均などで揃えれるものは揃えて、使っていくうちに、これは使用頻度が高いからもう少し高いモノを購入しよう~と言う感じで揃えていくのがいいと私は思います。

実際私がそうだったので・・・(笑)

昨日ご紹介したフライパンは、実際に私が10年間色々試して、そしてやっと出会えたお気に入りのフライパンなので、安いのを探せばもっと安いのがありますが、私はあのフライパンを購入しました。

逆に、菜箸は色々試して一番使いやすかったのが、セリアで販売されているものです。
木のターナーはナチュラルキッチンのモノが使いやすかったですし、100均でも十分威力を発揮してくれるものも沢山あるので色々試してみて下さいね!

なので、安かろう悪かろうではなく!逆に高いからいい!というものでもなく、その人その人にあったモノを購入するのが一番です。

(私のように重いものが持てない人がプロ仕様の良いものを購入しても使いこなせない場合も本当にありますから)

その為、最初に高いものに飛びつかず、まずは似たようなモノで安いものを試してみて、それからでも遅くはないと思いますよ!
(ただ私のように長く愛用していると、買い直しの際に生産終了と言う事もあるのは事実ですが( ;∀;))

ボウルやザル、ピーラーなども良いものを求めればキリがありません。
実際、欲しいボウルはあるんですよ~!ザルも!ピーラーも!使いやすさなどを考えたら、やっぱり100均ではなく、このメーカーのモノが欲しいというのは私もあります。実際、楽天市場のお買い物かごにはいつでも購入できるようにスタンバイしてあります。
(お財布と相談して、いつか必ず買うぞ~と準備万端です(o^―^o)ニコ)


ただし!包丁に関しては100均はやめた方がいいと個人的に思います。


刃物なので、最低でもホームセンター等で販売されているモノを購入された方がいいと思います。私はぺティーナイフと万能包丁の2つを持っていますが(ぺティーナイフは伯父が長年愛用していた料理包丁を毎日研いでいたら自然とぺティーナイフサイズになったもので、私の宝物です)万能包丁は母と共用して使用しています。
包丁に関しては、かなりこだわりがあるのでこれがいいですよ~とはオススメしませんが、(色々使ってみた中で自分に合う重さや形がわかったのでね)やはり良い包丁は手入れも大変です!砥の作業は思っている以上に難しいですよ!
なので、最初はホームセンターなどで販売されている2,000円位のモノで十分だと思います。

またぺティーナイフも使い慣れないと危ないので、最初は万能包丁一本あればOKですよ!

by 2nd_Soleil



Soleil.Cooking.Kitchenおうちでお料理教室

あなたのおうちのキッチンがお料理教室です。 あなたの『作りたい』『知りたい』時が授業時間です(o^―^o)ニコ おうちのキッチンで一緒に楽しんでお料理を作りましょう! ★地産地消100%!神戸・淡路島中心(広く兵庫県)の食材や調味料を使っています。 ★日本の家庭料理を世界へ発信!Japanese home cooking

0コメント

  • 1000 / 1000